福祉用具
  • レンタル
  • 販売
  • リフォーム

祉用具レンタル

レンタル利用料金について

●カタログに表示しているレンタル料は1ヶ月の料金です。

●介護保険を利用される場合、ご契約者等のご負担分はレンタル商品それぞれの料金の1割となります。

●レンタルは1ヶ月単位ですが、開始月と終了月のレンタル料は次のようになります。

レンタル開始月のレンタル料

その月の15日以前の契約

1ヶ月分の全額の1割

その月の16日以降の契約

1ヶ月分の半額の1割

レンタル終了月のレンタル料

その月の15日以前の契約

1ヶ月分の半額の1割

その月の16日以降の契約

1ヶ月分の全額の1割

レンタル商品(一例)

車いす

  • 一例

    ご利用負担額300円/月

  • 一例

    ご利用負担額300円/月

  • 一例

    ご利用負担額800円/月

  • 一例

    ご利用負担額2,000円/月

車いす付属品

  • 一例

    ご利用負担額100円/月

  • 一例

    ご利用負担額300円/月

  • 一例

    ご利用負担額50円/月

  • 一例

    ご利用負担額100円/月

特殊寝台

  • 一例

    ご利用負担額1モーター:500円/月~

  • 一例

    ご利用負担額2モーター:700円/月~

  • 一例

    ご利用負担額3モーター:1,000円/月

特殊寝台付属品

  • 一例

    ご利用負担額150円/月~

  • 一例

    ご利用負担額300円/月~

  • 一例

    ご利用負担額24円/月~

  • 一例

    ご利用負担額24円/月~

床ずれ予防用具

  • 一例

    ご利用負担額900円/月

  • 一例

    ご利用負担額1,100円/月

  • 一例

    ご利用負担額700円/月

体位変換器

  • 一例

    ご利用負担額300円/月

  • 一例

    ご利用負担額800円/月

  • 一例

    ご利用負担額300円/月

手すり

  • 一例

    ご利用負担額300円/月

  • 一例

    ご利用負担額300円/月~

  • 一例

    ご利用負担額200円/月~

  • 一例

    ご利用負担額430円/月

スロープ

  • 一例

    ご利用負担額250円/月~

  • 一例

    ご利用負担額500円/月~

  • 一例

    ご利用負担額700円/月

歩行器

  • 一例

    ご利用負担額300円/月

  • 一例

    ご利用負担額300円/月~

  • 一例

    ご利用負担額400円/月

  • 一例

    ご利用負担額200円/月

歩行補助杖

  • 一例

    ご利用負担額100円/月

  • 一例

    ご利用負担額100円/月

  • 一例

    ご利用負担額100円/月

  • 一例

    ご利用負担額100円/月

認知症老人徘徊感知機器

  • 一例

    ご利用負担額550円/月~

  • 一例

    ご利用負担額550円/月~

移動用リフト(つり具の部分を除く)

  • 一例

    ご利用負担額1,200円/月

  • 一例

    ご利用負担額2,000円/月

  • 一例

    ご利用負担額1,200円/月

  • 一例

    ご利用負担額1,600円/月

福祉用具レンタル(介護保険)

車いす

車いす

・自走用標準車いす
・介助用標準車いす
・普通型電動車いす

車いす付属品

車いす

クッション、テーブル、電動補助装置等 で、車いすと一体的に使用されるもの。

特殊寝台

車いす

サイドレールが取り付けてあるもの、 または取り付けが可能なもので次のいず れかの機能を有するもの。

・背部または脚部の傾斜角度が調整でき る機能
・床板の高さが無段階に調整できる機能

特殊寝台付属品

車いす

マットレス、サイドレール等、特殊寝台と一体的に使用されるもの。

スライディングボード・スライディングマット。滑らせて移乗、位置交換するための補助として用いられるもの。

床ずれ予防用具

車いす

・送風装置または空気圧調整装置を備えた空気マット。

・水分等によって減圧による体圧分散効果をもつ全身用のマット。

体位変換器

車いす

空気パッド等を身体の下に挿入することにより、要介護者等の体位を容易に変換できる機能を有するもの。

(枕、座布団、通常専ら就寝や安息のための用途に供されるものは除く。)

手すり

車いす

取り付けに際し、工事を伴わないものに限る。

スロープ

車いす

段差解消のためのものであって、取り付けに際し工事を伴わないものに限る。

歩行器

車いす

歩行が困難な者の歩行を補う機能を有し、移動時に体重を支える構造を有するものであって、次のいずれかに該当するもの。

・車輪を有するものにあっては、体の前及び左右を囲む把手等を有するもの。
・四脚を有するものにあっては、上肢で保持して移動させる事が可能なもの。

歩行補助杖

車いす

取り付けに際し、工事を伴わないものに限る。

認知症老人徘徊感知機器

車いす

段差解消のためのものであって、取り付けに際し工事を伴わないものに限る。

移動用リフト (つり具の部分を除く)

車いす

歩行が困難な者の歩行を補う機能を有し、移動時に体重を支える構造を有するものであって、次のいずれかに該当するもの。

・車輪を有するものにあっては、体の前及び左右を囲む把手等を有するもの。
・四脚を有するものにあっては、上肢で保持して移動させる事が可能なもの。

レンタルの流れ

1.お問い合わせとお申し込み

お電話もしくはメールをいただけば福祉用具の専門相談員が応対いたします。
お問い合せをうかがいお申し込みをちょうだい致します。

2.福祉用具の選定

ご契約時に担当者がご契約内容とレンタル料をご説明し、契約書を作成いたします。

3.ご契約

ご使用になる方の身体状況、介護環境に応じた適切な福祉用具を選定いたします。
お選び頂いた福祉用具、レンタルサービスの仕組み等をご説明いたします。

4.商品のお届け・組立て

納品日・場所をご確認させて頂きます。
納品に当り、福祉用具の取り扱い方法、使用上の留意点をご説明致します。

5.アフターサービス・使用状況確認

レンタルされた商品の使用状況や適合状況をお聞きします。
故障がありましたら、ご連絡下さい。修理交換させていただきます。
※ただし、お客様の故意、または間違った使用法による故障は別途料金を頂きます。

6.解約・お引取り

お客様よりレンタル終了のご連絡をお願い致します。
引取りの日時をご相談させていただきお引取りに上がります。
ご連絡のない場合期日満了日の翌日から1ヶ月間同じ契約が自動的に更新されます。

7.洗浄・消毒

熱消毒または消毒ガスにより殺菌・消毒を行っております。

8.メンテナンス・保管

消毒された商品を機能性・安全性・衛生状態を最終点検し、
清潔倉庫に万全保管いたします。

祉用具販売

福祉用具のご紹介

ここでは、安全にそして快適に日々をお過ごし頂けますよう福祉用具のご紹介をさせて頂きます。
お気軽にお問合せ下さい。

ぽかぽかレッグ

ぽかぽかレッグ

販売価格2,700

内側のモコモコのボアが温かく優しい肌触り肌触りの心地いいマイクロファイバーを使用
手洗い可能(中性洗剤、保形後陰干)

あゆみ チャルパー

あゆみ チャルパー

販売価格3,780

・手洗い可能(中性洗剤、保形後陰干)
・ヒール付カップインソール(衝撃吸収)

足入れしやすい浅めの踵と脱げにくい設計。
ヒール付きカップインソールで歩行も軽やか。
足の横ブレを防ぐ、ふち巻きテープとカップインソール。

RACCOルームシューズ ハグ

RACCOルームシューズ ハグ

販売価格2,484

歩行をしっかりサポートする、あんしん設計!
ふんわりくっしょん・・・中底のふんわりクッションが、やさしい履き心地です
かかと滑り止め・・・底面かかと部分に、滑り止め素材を取り付けています
かかとループ・・・かかとにはループがついていて、履きやすい設計です
マジックバンド※ラッコ/パシエを除く・・・履き口が広くなって、脱ぎ履きしやすい設計です

ランダルコーポレーションのラケット型手すり
              ~立ちあがりくん~

ランダルコーポレーションのラケット型手すり
~立ちあがりくん~

今までの置き型手すりは支柱が二本あるタイプが多く、足元のスペースが狭くなりがちでした。

この「立ちあがりくん」手すりは一本の支柱が特徴です。
手すりを握りながらベッドの端に座った場合に足が開きやすくより安定した立ち上がり動作ができるよう配慮されています。

フットマーク社製の防水シーツスーパーサラットシーツ~尿もれ・尿失禁をすばやく吸水拡散~

フットマーク社製の防水シーツ
スーパーサラットシーツ
~尿もれ・尿失禁をすばやく吸水拡散~

販売価格4,935

ポリエステル100%のため、尿をすばやく吸水、そして水分を表面に溜めずに拡散することで濡れた感じがなく、肌触りが良い状態を保ちます。

もちろん完全防水のため、マットレスを汚すこともありません。
色はグリーン・ブルー・クリームの3色です。

パラマウントベッド製 ベッド全体が傾く新しい背上げ機構を採用した 次世代モデル「楽匠Z」

パラマウントベッド製
ベッド全体が傾く新しい背上げ機構を採用した
次世代モデル「楽匠Z」

楽匠Zは、背上げした際に足先が座面よりも下がり、従来の背上げでは天井方向に向かいがちであった視線が生活空間に広がりやすくなります。
また、従来のベッドより足元のスペースが広くなり、介助者も動きやすくなっています。

その他、視認性が向上した液晶手元スイッチや、適切な角度を再現できるメモリーポジション機能を採用。構造を一新し、使いやすさ、ケアのしやすさ、メンテナンス性がそれぞれ向上しました。

当社では2014年1月の発売開始とともに取り扱いを開始致します。

プラッツの自動ロック式ベッド用グリップ「ニーパロ」

ベッド用グリップはベッドから立ち上がる時や、車いすやポータブルトイレへ移動の際に使用されるものです。使用しない時は、閉じる事が出来るのでベッドからの転落防止になります。

この「ニーパロ」の特徴は、オレンジ色のパット。
膝から太ももをオレンジ色のパット部にあてていると、立った状態を安定しやすく後方からの介助もし易いです。
また、45度毎に自動的にロックする機構を搭載、ロック忘れを予防できるため安心してご利用いただけます。

プラッツの自動ロック式ベッド用グリップ「ニーパロ」

ナブテスコ社製の歩行器の取り扱いを開始

歩行器が勢いよく進んだ場合に抑制ブレーキ機能が作動することで安全な体勢を保ちやすい歩行器です。
タイヤも大きく自在に動くことで段差も乗り越えやすく、屋外歩行に最適です。
足の筋力が低下し、歩行器が体から離れていきやすい方におすすめです。

ナブテスコ社製の歩行器の取り扱いを開始

パラマウント社製の新商品の取り扱いを開始

高い体圧分散性能を備えた、床ずれ防止型「ストレッチグライド」
フットマーク社製の防水シーツスーパーサラットシーツ~尿もれ・尿失禁をすばやく吸水拡散~

当社従来品の静止型床ずれ防止マットレスと同等の高い体圧分散性能を備えながら、厚さは2.5cm 薄い12.5cmを実現。

カバーと中材にすべりのよい「グライドシート加工」を施し、大きな要因である身体のずれや圧迫をさらに軽減。

動きやすさと体圧分散性を両立した「ストレッチフィット」
動きやすさと体圧分散性を両立した「ストレッチフィット」

ストレッチシステムとウレタン層の組み合わせにより、動きやすさと体圧分散性を両立。

薄型軽量タイプ「ストレッチスリム」
薄型軽量タイプ「ストレッチスリム」

7cmと薄型軽量ながら動きやすい適度な硬さと機能性を実現。

高齢者日常生活用具(名古屋市)

1.火災警報機

【対象者】
65歳以上の寝たきりの方または65歳以上のひとり暮らしの方で災害時に直ちに脱出が困難な方

【性能・種類】
屋内の火災を煙により感知し、屋外にも警報ブザーで知らせ得るもの。

【給付限度額】
共同住宅:13,000円(2個) / 2階建以上:19,500円(3個)

【耐用年数】
8年

2. 自動消火器

【対象者】
火災警報器に同じ

【性能・種類】
室内温度の異常上昇または炎の接触で自動的に消火液を噴出し初期火災を消火し得るもの。

【給付限度額】
25,000円

【耐用年数】
10年

3.電磁調理器

【対象者】
65才以上の寝たきりの方または65歳以上のひとり暮らしの方あるいは65歳以上の方のみの世帯等

【性能・種類】
電磁による調理器であって高齢者が容易に使用し得るもの。

[注意]
①ペースメーカーに影響することがあります。
②使用電力が大きいので、住宅状況によっては使用できない場合があります。

【給付限度額】
20,000円

【耐用年数】
7年

高齢者日常生活用具給付の流れ(名古屋市)

1.相談・確認

対象者の要件に合致しているか、利用者の負担額はいくらになるか等をお住まいの区の区役所福祉課福祉係にて相談、
確認して下さい。

2.見積もり依頼

登録業者から希望種目の見積書を取り寄せて下さい。

3.申し込み

お住まいの区の区役所福祉課福祉係宛てに以下の書類を提出して下さい。

・高齢者日常生活用具給付申込書
・用具の見積書(商品の分かるカタログ等の写しを添付)

登録業者の中から取り寄せて下さい。

4.給付券交付

給付等が決定されますと、区役所から給付券が交付されます。

5.納品日調整

見積書の業者にご確認のうえ、用具の受取りの日を調整して下さい。

6.納品、自己負担額支払い

用具の受け取りの際には、給付券に受け取り日を記入し、署名、押印のうえ、業者にお渡し下さい。
その時、給付券に記入されている自己負担額(利用者負担額)と、限度額を超えた額がある場合はその額を合せて直接業者にお支払い下さい。

護リフォーム

リフォームのポイント

居室

居室

高齢者の生活の中心なる部屋です。介護をする側・受ける側双方のことを考えて選択します。

  • ・同居の家族が気軽に声をかけられる場所で、高齢者を孤立させない
  • ・トイレが近い
  • ・明るく日当たりが良い
  • ・できれば1階で、室内にはあまり物を置かず移動する際に危険がない
玄関

玄関

外出しやすいよう細かな配慮を!

  • ・床面は滑りにくい材質や仕上げか
  • ・玄関ドアは弱い力でも開けやすいか
  • ・玄関ドアは車いすでも通りやすいか
  • ・上がりかまちが高い場合は識台があるか
  • ・腰掛けるいすや台はあるか
  • ・上がりかまち付近などに手すりはあるか
廊下

廊下

スムーズに動ける気配りを!

  • ・杖歩行や車いすを考慮した幅はあるか
  • ・伝い歩きができるよう手すりはあるか
  • ・床材が滑りにくく、段差などはないか
  • ・廊下が全体的に明るい照明か
  • ・足元灯はあるか
トイレ

トイレ

寢室に近く、暖かく、快適に!

  • ・ドアは引き戸または外開きであるか
  • ・出入口や内部に段差はないか
  • ・動作に合わせた手すりはあるか
  • ・暖房便座やカバーで保温されているか
  • ・ペーパーホルダーは片手で切れるか
  • ・照明は影を作らず十分な明るさか
  • ・緊急時に外部へ知らせる方法はあるか
浴室

浴室

安全に安心して入浴できる配慮を!

  • ・浴室のドアは引き戸または折れ戸か
  • ・浴室の出入口に段差はないか
  • ・脱衣室や浴室の室温は調節できるか
  • ・動作に合わせた手すりはあるか
  • ・浴室の床は濡れても滑りにくいか
  • ・水栓器具は操作しやすいか
  • ・お湯の温度調節は容易にできるか
階段

階段

上り下りしやすい高さと、つまずき・滑りを防ぐ配慮を!

  • ・踏み板の素材は滑りにくいものか
  • ・片側もしくは両側に手すりがあるか
  • ・階段全体に影ができにくい照明か
  • ・足元が確認できる足元灯はあるか

介護保険支給対象の住宅改修

1.手すりの取り付け

廊下、便所、浴室、玄関、玄関から道路までの通路などに転倒予防もしくは、移動または移乗動作を円滑にすることを目的として設置する改修。
手すりの形状は、二段式、縦付け、横付けなど適切なものを選べます。

2.段差の解消

居室、廊下、便所、浴室、玄関などの各室間の床の段差および、玄関から道路までの通路などの段差を解消するための改修。

3.床材変更

滑り防止および移動の円滑化などのための床または通路面の材料の変更
居室についての畳敷きから板製床材、ビニル系床材などへの変更、浴室の滑りにくい床材への変更、通路面の滑りにくい舗装材への変更などの改修

4.扉の取替え

引き戸などへの扉の取替え
開き戸を引き戸、折り戸、アコーディオンカーテンなどに取り替える扉全体の取替えのほか、
ドアノブの変更、戸車の設置などの改修

5.便器の取替え

洋式便器などへの便器の取替
和式便器から洋式便器への取替えなどの改修
※和式便器から、暖房便座、洗浄機能などが付加されている洋式便器への取替えは含まれるが、
すでに洋式便器である場合のこれらの機能などの付加は含まれない

その他1~5の改修に付帯して必要となる改修

・手すりの取付け
 手すり取り付けのための壁の下地補強など

・段差の解消
 浴室の床のかさ上げなどに伴う給排水設備工事など

・床または通路面の材料の変更
 床材などの変更のための下地の補修や根太の補強または通路面の材料の変更のための路盤の整備など

・扉の取替え
 扉の取替えに伴う壁または柱の改修など

・便器の取替え
 便器の取替えに伴う給排水設備工事(水洗化または簡易水洗化に関するものを除く)、便器の取替えに伴う床材の変更など

住宅改修費支給の流れ(介護保険)

1.電話相談の受付

お困りごと、相談事をお聞きします。
難しく考えず、まずはお気軽にお電話下さい。
TEL:052-757-5244

2.現場調査・改修プランの提案

生活の全体像を把握するため、専門家チームで訪問いたします。

①福祉住環境コーディネーター1級
・ご本人やご家族の心身状況や生活の不便さについてお聞きします。
・必要に応じて施設や病院関係者からも聞き取りや相談を行います。
・利用できる福祉制度の確認、アドバイスを行います。

②福祉用具専門相談員 福祉用具プランナー
・福祉用具の活用を含めた環境整備の提案を行います。

③施工担当者
・家屋の状況を調査した上で、安全な工事方法を提案します。

3.改修プランの提示

改修前後の図面、見積書の提示をします。

4.確認

改修意思、必要性の確認をします。

5.事前申請手続き

介護保険制度をご利用の場合は、保険者(お住まいの区役所)への事前申請手続きを代行します。

6.工事着工

工事を開始します。

7.事後申請手続き

介護保険制度をご利用の場合は、保険者(お住まいの区役所)への事後申請手続きを代行します。

8.アフターフォロー

改修箇所の使用状況と安全確認を行います。